学校スポーツコーディネーター知っていますか?~スコットランドの取り組み~

「学校スポーツコーディネーター」とは、地域の事情や課題に応じた課外活動プログラムの実現を図る為に、学校、スポーツ、行政の間のパイプ役として活動する方々のことです。

スコットランドでは深刻化する青少年の肥満問題を踏まえ、国内全32の自治体と政府系スポーツ機関が連携し、「学校スポーツコーディネーター」を全国に400名以上配置しています。彼らは地域のスポーツクラブや競技団体関係者と学校とのパイプ役となり、学校内での運動の機会を質と量の両面で充実させています。 

プログラムの内容は、球技やダンス、マルチスポーツ、陸上競技など多岐にわたっており、始業前や休み時間、放課後など、学校にいながら子どもたちが、より多様なスポーツを体験できる機会を作っています。

この取組みにより、自分の好きなスポーツを見つけられるきっかけになるだけでなく、早いうちから地域のスポーツクラブ関係者と知り合いになることで、卒業後の運動継続にもつながります。また、人格形成教育の一環として、生徒自身がスポーツリーダーとなり、自主性を発揮する重要な活動の場所にもなっています。

 その他にも、児童の心身の健康増進や、学業態度や出席率の改善、ひいては校内の活性化などにつながっていることが確認されており、地域におけるスポーツ人材育成や、ボランティア機会の提供といった効果も認められているようです。  鶴ヶ島市体育協会でも、市民体育祭をはじめ、その他スポーツイベントにおいてボランティアの方々を募集する予定です。ご興味のある方は、ぜひご協力お待ちしています。

前の記事

もっと自転車活用を!